ハウスクリーニング作業日報ブログ | 電気代節約エアコンクリーニングと高性能洗剤水あか除去のハウスクリーニング|小島お掃除商会

小島お掃除商会
お問合せフォーム

ブログ

2023年04月14日 [エトセトラ]

作業日報(4月14日〜)

4月1日
数年前にですが一年以上にわたって両肩が50肩にかかって苦しみまくった経験があります。
 片側につき6〜7か月×2と言った感じです。
 両方同時には患わずどちらか片方ずつ順番にかかります。
 この痛みは味わったものでないと理解できないですね。
 自分の場合は腕を動かす方向をブリキのロボットが腕を前後に振るようなしぐさだとあまり痛みませんが、これが横向きのバイオリンを動かすようならせんの横向きの動きを少しでもすると到底耐えられないような激痛が腕に走りました。
 もうね、車のドアの開閉だけでもでこれやっちゃっうと1分位痛みでうずくまって動けなくなりますもん。
 おかげで経験者同士は「夜中に寝相を変えてその動きによる痛みで目が覚める」、「日中も含めて痛みが最小限になる動きを研究する」とかの話題で一瞬で打ち解けあって意気投合します(り患した人は全員同じことを考える)。
 テレビでも演歌番組で山川豊がこれに苦しんだエピソードを熱心に話をしているのを司会の長山洋子が途中で話をさえぎっていきなり「それでは楽しみに聞かせて頂きます!」と無理やりトークをクローズしてたりしました(嘘です(エイプリルフールなので))
 まあ冗談はさておき時間はかかりますがコレ最終的には根治します。
 この体験から学んだことは、ありきたりですがやはり健康の大切さ、につきます。
 腕を真上には何とか上げられたので窓掃除とかは何とかできました(痛まない方の腕をメインに据えて)
 また右腕が痛む時は左腕をメインに作業をしてましたので日ごろ影の存在である利き腕と逆の腕がこうした意外な場面で活躍してくれて本当にいざという時に頼りになってくれて左腕にはとても感謝しました。
 自分の周囲でも奥さんや子供をはじめ自分ができない事で相手ができる事が有っていざという時に助けになってくれる、こうした事って素敵な事で重要な事なんだなって感謝の念を新たにしました。
 そんなこんなで肩の痛みが取れて数年がたったところで先般、左肩発で強めの肩こりが復活、一か月おきに左肩→右肩→右腕全体とコリの神経痛が移動をしていって中々苦労をさせられました。
 50肩を両肩Maxで経験した私にとってこの程度の神経痛は難なく耐えられるもので大した事ではありませんでしたが、それでも一度は痛みで就寝中に目が覚めてしまう位の手強さではありました。
 頭は白髪だらけで顔も染みだらけになってきたし50肩も経験したしで老化と言うものをまざまざと受け止めている今日この頃です。
 「自分もいよいよ老人になるんだなあ」と感慨にふけるのと同時に中学生の娘は黄金時代があと30年位続きますが如何に後悔なく過ごさせてやるかを思案する毎日であります(青春はすぐ終わっちゃうからね!)。
 こんな話5行位で終わらせて次の〇月×日でサイトのSEOについて重点的に書こうと思いましたが思いのほか、こんな文章量になっちゃったのでこれは次回にと。
 普段から仕事中に考えていたネタを4月バカで書きました(これのMADをいつかニコ動あたりで作りたい。録画のストックはここ15年位膨大にあります。今ではめずらしい「こんな人が!?」ってのも多数所蔵。訴えられちゃうかもだけど)。
 冗談てのは自分がバカになって笑われて初めて冗談ですからね。
 (ある同業者のSNS上での4月バカイベントに対しての事ですが)いきなり話が変わりますが相手をバカにして笑いのネタにするのは冗談でも何でもない人を貶めてるだけです。
 初めからエイプリルフール企画と銘打っておけばみんな笑って参加してくれたと思いますが「この人たちの事だからおふざけは最初の飾りで最後に本格的な説明が始まるな」と真に受けた人も大勢いたことでしょう。
 管理会社さんやリフォーム会社さん、ユーザーさんから「掃除屋さんてこんな人間ばっかりなんだ」ってレッテル張られちゃうのが怖い今日この頃。
 同業者としてはこれが困るんですよねえ。

PageTop

小島お掃除商会
お問合せフォーム