ハウスクリーニング作業に関する質問と答え
■換気扇クリーニングについて■
![]() |
換気扇クリーニングの各作業工程とその時間配分、及び合計の作業時間を教えて下さい。 |
![]() |
@周辺養生、パーツの取り外し(15分程度)。 A洗剤のつけ置き(15分程度)。 B本体及び各パーツの洗浄(45〜60分)。 C本体及び各パーツの拭き上げ・組み立て(15分程度)。 ●標準の設備・汚れで合計作業時間約2時間〜3時間程度です。 |
![]() |
換気扇のファンやプロペラに油汚れがたまるとどの様な不都合が生じますか。 |
![]() |
汚れの重みでモーターに負荷がかかりますので故障の原因になります。 またそれによりモーターの寿命が縮まる事にもつながります。 |
■キッチンクリーニングについて■
![]() |
キッチンクリーニングの各工程とその時間配分、及び合計の作業時間を教えて下さい。 |
![]() |
@周辺養生・パーツ取り外し(15分)。 A取り外したパーツの洗剤のつけ置き(15分)。 Bキッチン本体の清掃(60分前後)。 C本体・パーツの拭き上げ、パーツの取り付け(15分)。 ●標準の設備・汚れで合計作業時間約2〜3時間前後です。 |
![]() |
シンクの水あかのお掃除に困っています。 プロのお掃除屋さんはは特別な洗剤などを使われるのですか? |
![]() |
専門の業者さんは一般的には水あか(シリカスケール)は金属成分なのでクエン酸原料等金属表面が焼ける心配のない安全な酸性洗剤で水あかをふやかす、柔らかくした後に仕上げの洗浄作業を行うと言った作業を行っております。 家庭用のクエン酸原料のキッチン洗剤はインターネット等で探せば購入可能です。 スーパーでは通常は販売されていませんのでネット通販で探してみて下さい。 |
■浴室クリーニングについて■
![]() |
浴室クリーニングの各工程とその時間配分、及び合計の作業時間を教えて下さい。 |
![]() |
@パーツを外しパーツおよび浴室設備全体に洗剤を塗布する(20〜30分)。 A外したパーツ、浴槽、壁、床、小物(浴槽フタ)各部を洗う(2時間前後)。 B鏡を研磨する(10〜15分)。 C全体及び各部すすぎ、拭き上げ、(2〜30分)。 カビが多く設備全体に漂白作業が必要な場合はこれにプラス30分。前後の諸作業に30分。標準の設備と汚れで作業時間合計約4~5時間前後です。 |
![]() |
浴槽エプロン内部の清掃はして頂けますか? |
![]() |
エプロン清掃も料金内でサービス内容に含まれておりますのでご安心下さい。 エプロンが取り外せる場合は取り外した上で漂白剤等各種洗剤を使用してエプロン表裏及び浴槽内部及び下側を清掃しております。 |
![]() |
お風呂場のドアや鏡の水あかの付着を防ぐために日頃からできるお手入れ方法はありますか? |
![]() |
浴室設備に水あかが付着する原因は水道水に含まれるケイ素等の金属成分なので浴室使用後の一日の最後に浴室用のワイパーで水分を切って化学繊維等吸収性の高いタオルで乾拭きをして可能な限り浴室中に水分が存在しない状態を保って下さい。 |
![]() |
うちのお風呂は3点式ユニットバスです。 風呂とトイレが別の浴室と違って特別に気をつけなければいけない事などはありますでしょうか? |
![]() |
3点式ユニットバスの場合ですとトイレのふた等上部にシャワーの水がかかりやすく周辺含めて水あかが付着する原因になりますのでシャワーカーテンはきちんと閉じた状態でシャワーを使用して下さい。 |
![]() |
2つ穴風呂釜(バランス釜)でもお掃除はして頂けますか? |
![]() |
2つ穴風呂釜(バランス釜)も浴槽洗浄は対応可能です。 浴槽を給湯機から外せる状態でしたら浴槽を外してひっくり返して裏側も清掃しております。 風呂釜内部洗浄は現在のところ対応しておりませんのでその旨ご了承お願い致します。 |
■洗面台クリーニングについて■
![]() |
洗面台クリーニングの各工程とその時間配分、及び合計の作業時間を教えて下さい。 |
![]() |
@周辺養生、パーツの取り外し(5分程度)。 A洗剤のつけ置き(10分程度)。 B本体及び各パーツの洗浄(2~30分)。 C本体及び各パーツのふき上げ・組み立て(5分程度)。 標準の設備・汚れで合計作業時間約1~2時間程度です。 |
![]() |
洗面台をお掃除するときに、やってはいけないことはなんですか? |
![]() |
洗面台シンクボウル部分で強力な金ダワシ等の道具は使用しないで下さい。 表面のコーティングがはがれる、傷やヒビが入るなどの原因になります。 日常では汚れが堆積する前に柔らかいスポンジ又はダイソー焦げ取りスポンジで力を込めずに作業するのがおすすめのお掃除方法です。 |
■トイレクリーニングについて■
![]() |
トイレクリーニングの各工程とその時間配分、及び合計の作業時間を教えてください。 |
![]() |
@周辺養生、パーツの取り外し(5分程度)。 A洗剤のつけ置き(10分程度)。 B本体及び各パーツの洗浄(30分)。 C本体及び各パーツの拭き上げ・組み立て(10分程度)。 標準の設備・汚れで合計作業時間約1~2時間程度です。 |
![]() |
プロでも落とすことができないトイレの汚れはありますか? |
![]() |
基本的には業務用洗剤の使用でトイレに付着する全ての種類の汚れが対応可能です。 便器の内側で汚れが落とし切れなかったケースは今のところございません。 ただこのところはトイレ上部タンクとウォシュレットの一体型高級タイプでトイレ上部ボディが浴室浴槽のFRPプラスチックと同じ材質で製造されているモデルが増えてきております。 この部分で水道水の成分の水あかを設備に無用な傷を付けずにきれいに除去する事は技術的に非常に困難です。 当店では独自開発の水あか専用洗剤をこの部分には可能な限り長時間つけ置きをして十分に水あかをふやかした状態で柔らかいスコッチパッドで仕上げ洗浄を行います。 こう作業する事でほぼ全ての現場でプラスチック部分に無用な傷を入れずに水あかを完全除去かそれに近い良好な仕上がりをお客様にご提供しております。 |
■エアコンクリーニングについて■
![]() |
エアコンクリーニングの各工程とその時間配分、及び全体の作業時間を教えて下さい。 |
![]() |
@動作確認及び周辺養生(10分)。 Aカバー等各バーツ取り外し及び清掃(10〜15分)。 Bエアコン本体養生及び洗剤噴霧(10〜15分)。 C高圧洗浄によるすすぎ(10分)。 D動作確認後各パーツ取り付け(10分)。 作業時間標準程度の設備・汚れの場合、作業時間合計1台につき約1~2時間程度です。 |
![]() |
エアコンが臭くなる原因はなんですか? |
![]() |
タバコのヤニ、カビ等が付着・繁殖して後に時間がたってその成分が分解したものがにおいの原因となります。 |
![]() |
エアコンクリーニングをすることで、電気代がお安くなることはありますか? |
![]() |
本体アルミフィンを洗浄することで汚れが無くなる分熱交換効率が高まりますのでうまくいくと温度設定で何度分か上げずに(下げずに)済むようになります。 結果的に電気代の節約につながります。 私の自宅のエアコンをクリーニングした時は妻と子供の寝室で夏冬でかなりヘビイに使用した後の事ですがエアコン洗浄前よりも前年よりも感覚的に3割位電気代が節約できて仰天したことがあります。 エアコンを日常でヘビイに使用する人は(仕事抜きで個人的にも)絶対にクリーニングを業者さんに依頼した方がいいと思います。 |
![]() |
エアコンクリーニング業者さんからクリーニングをして頂きましたがまだそれから1ヶ月しかたっていませんが既にクリーニング前のような臭いがエアコンから漂ってきています。 このにおいの原因は何でしょうか? |
![]() |
考えられるのは上部アルミフィンと下部送風ファンに対して噴霧した洗剤の量が足りなかったのと分解した汚れと洗剤を水道水ですすぎ足りなかった事です。 上水道の圧力は約0,3MPa(メガパスカル。1メガパスカルが約10s重/cu)ですがこれに対して使用する高圧洗浄機の水圧は最低1.5MPa(水道水をホースにつないで先端を握りしめて細くして圧力を高くして放水するイメージ。家庭用のエアコンクリーニング用の高圧洗浄はこの程度の水圧で十分です)、吐水量は1.5ℓ/分。合計すすぎ量10ℓ程度(大きいバケツ一杯分)はほしいところです。 |
■ハウスクリーニング作業の作業前後について■
![]() |
各水回りのお掃除で業者さんに手抜きをせずに作業をして頂いてきちんときれいになる目安の時間を教えて下さい。 |
![]() |
換気扇はプロペラ・レンジフードともに2~3時間程度。 キッチン及び浴室は設備の大きさにもよりますが平均で4~5時間程度。 洗面台及びはトイレはそれぞれ2時間程度。 それでもトイレは汚れがひどいのになると長時間の洗剤のつけ置きが必要で5~6時間かかる事もあります。 エアコンは1~2時間程度(お掃除機能なし)といったところです。 中には手際が良くて早く終わらせられる業者さんもおられると思いますが上記よりも半分程度の時間で済ますようだと明らかに仕上がりに支障が出ます。 その場合は依頼するとしましたら清掃の仕上がりについては予め日常清掃に毛が生えた程度とご承知の上でご用命下さい。 安物買いの銭失い、捨て金になりません様に。 ちなみに当店は上記の時間は‘必要最低限’の所要時間になります。基本的に汚れを落とし切るまで作業しますので大概の場合これよりは作業時間が長くなります。 何卒ご理解のほどをよろしくお願い申し上げます。 |
![]() |
お掃除の作業中はずっと作業箇所での立会いが必要ですか? |
![]() |
作業中は洗剤の刺激臭がが大変な場合がございますので基本的にお客様においては作業開始前のヒアリング、設備のネジ・パーツ類の取り外しか所・個数等のご確認と作業終了後の仕上がりのご確認において立ち合いをお願いしております。 途中外出は全く問題ございません。 ご希望の場合は作業中ずっと立ち合いをして頂いて全く問題ございません。 |
![]() |
お掃除中に設備に傷がついたり物が壊れた場合はどう対応して頂けますか? |
![]() |
基本的には当方の不注意による破損につきましては加入している損害保険にて補償させていただきますのでどうぞご安心下さい。 また、研磨剤・道具等による傷がつきそうな状況、設備の素材の場合は作業に入る前にあらかじめお客様とご相談させていただき‘傷の入り具合’と‘汚れの落ち具合’落としどころの認識を共有、意思疎通を怠りませんよう心掛けております。 |
![]() |
作業前にお掃除屋さんが到着する前にあらかじめ準備しておくべき事、注意点等はありますか? |
![]() |
しいて言えば小物移動等なのですが当日作業開始前に行えば問題のない事ばかりなので当日その場でご協力いただければ特に差し障りはございません。 敷地内に駐車スペースがございましたらそれについてのみ大変お手数をおかけして恐れ入りますが予約等が必要な場合、あらかじめ受付手続等下調べをお願い申し上げます。 |
![]() |
お掃除の予約をするのはこちらが希望する作業日の何日位前が望ましいですか? |
![]() |
可能でしたらご希望する予約日から2〜3週間位の範囲でなるべく日取りをばらけて第3希望日位までで作業日を決めて頂けるとスムーズに予約を取り易いかと存じます。 何卒ご理解ご協力の程をお願い申し上げます。 |
![]() |
対応地域外でも依頼は可能でしょうか? また可能な場合出張料はかかりますでしょうか?。 |
![]() |
出張料無料地域外のご用命の場合は大変恐れ入りますが出張料2000円をお申し受け致します。 また、遠方の場合どうしても当日1現場のみの対応になりますので調整のため日程は数日〜数週間お待ちいただく場合がございます。 対応地域(東京都、神奈川県)以外についてはご相談下さい。 |
![]() |
作業をして頂いた後日になって汚れの落とし残しをみつけた場合はそれについて対応して頂けますか? |
![]() |
ご一報いただければ迅速にお伺いして手直し等のご対応をさせて頂きますのでどうぞご安心下さい。 |
■よいハウスクリーニング業者の見分け方■
![]() |
きちんとしたお仕事をして頂ける優良なハウスクリーニング業者さんを見分けるコツはどんなことですか? |
![]() |
基本的に作業時間が長い業者さんです。 何故かと言いますと作業時間が長いというのはこの仕事は能力よりも性格による部分で仕上がりに違いが出る面が少なくないからです(それも段違いで)。 お掃除のお仕事は‘気持ち8割腕2割’のお仕事です。 |
![]() |
お掃除のプロとしてこのお仕事をしている上で気持ちとして大切にしている事はなんですか? |
![]() |
第一に設備の経年劣化以外の不注意、ケアレスミスによる破損を出さないという事です。 次に基本をおろそかにせずに漂白剤によるカビ・水あかの除去は手抜きをせずにきちんと行うという事です。 |
![]() |
ハウスクリーニング業者さんが手ごわいと思う汚れはどんな汚れですか? またそれは時間をかければ綺麗になりますか? |
![]() |
浴室の水あか(シリカスケール)です。 キッチンなどの油汚れは洗剤を強くする(アルカリを強アルカリにする。洗剤の濃度を上げる)事で対応が可能ですが浴室の水あかは酸を強酸にする、アルカリを強アルカリにするといった洗剤の威力のパワーアップでのアプローチで汚れを除去をすることが極めて難しいからです。 強力タイプ洗剤を塗布しますと周囲の金属等の設備、ひいては塗った場所そのものも腐食を起こしてはがれが生ずるリスクが伴います。 当店ではこういった作業を避けて洗剤の効果的な組み合わせ・塗布する順番・濃度・つけ置き時間の工夫で水あかを効果的に原理的に洗剤を作用させて安全に分解除去しております。 |