頑固な汚れ完全除去のトイレクリーニング|電気代節約エアコンクリーニングと高性能洗剤水あか除去のハウスクリーニング|小島お掃除商会

小島お掃除商会
お問合せフォーム

頑固な汚れ完全除去のトイレクリーニング

●トイレ用高性能洗剤を使用して便器内側の水あか、尿石を完全除去致します。
●上部タンクの手洗い部分の水あかも専用洗剤を使用して確実に除去致します。設備の元々のつや、光輝きが復活します。

♦料 金♦

¥12,800-(税込)

トイレクリーニングの作業手順(質問と答え)

@専用洗剤を上部タンク手洗い水受け及び便座内側に塗布します。
A汚れがふやけたところで素材に優しい専用パッドで汚れ除去します。
Bウォシュレットは可能な限り取り外し安全な洗剤で汚れを除去します。
C設備各外側部分を中性洗剤等刺激のない洗剤で洗浄、ふき上げを行います。

●トイレクリーニング作業に関する詳しい質問と答えはこちら「トイレクリーニングに対する質問と答え」をご覧下さい。

トイレクリーニングのビフォーアフター写真

♦トイレクリーニングの作業事例4(トイレ便器の尿石除去)♦

Before

yajirushi

After

トイレクリーニング ビフォー写真

トイレクリーニング アフター写真

洗浄前です。

 割と積もった状態の尿石量でした。

 おそらく数年は便器内をお掃除をしていなかった状態です(半年から1年程度の放置ですと見た目はひどい状態ですがスポンジパッドでこするだけで落とせたりします)。

汚れを除去しました。

 尿石の除去は基本的にリンダのトアレCを定番利用です。

 ただしこの洗剤は普通の水状態で粘度がありませんのでつけ置きの際は中性洗剤を添加しますとふち回りなどはトイレットペーパーにしみこませたのをつけ込むなどの手間を幾分減らすことができます。

 水たまりの水はそのままで洗剤を注入しますと当然ながら洗剤が薄まってしまいますのでこれの水は無くした状態で洗剤を投入したほうがロスがなく洗剤を汚れに効かせられますね。

 その際の水の除去方法ですが通常は石油用ポンプで吸い出すかタオルに水を含ませてそれを取り出して外で絞るを繰り返して水を無くしていきます。

 近年の当店でのイチオシのくみ出し方法はスコッチ白を水につけて水を含んだそのままスコッチを外に出してバケツの中でスコッチを握って絞り出す方法です。

 この方法ですと両手で絞る、機材を操作するなどのアクションがカットできて作業工程、時間をロスレスでしかも片手であっという間に水のくみ出し作業を終わらせられます。

 ハウスクリーニングは汚れとの闘いであると同時に時間との戦いでもありますが最終的にはどんな簡易的な初歩的な作業工程においても改良の余地を見逃さないという事は自分との闘いであると存じます。

‘好事魔多し’、‘油断大敵’、‘温故知新’とはまさにこの仕事のためにある言葉と言えると存じます。

リンダ・トアレC
(参考。トアレC。劇薬なのでご家庭では使用厳禁です)
スコッチ8440(白)
(参考。スコッチ8440白)

♦トイレクリーニングの作業事例3(FRP製上部タンク水あか除去)♦

Before

yajirushi

After

トイレクリーニング ビフォー写真

トイレクリーニング アフター写真

洗浄前です。

 FRPプラスチック製のトイレタンクはボディの加工製造が陶器よりも容易なので高級機のデザイナーズ製品を中心に段々普及してきております。

汚れを除去しました。

 FRPプラスチック製の上部タンク手洗いシンクの水あかでも当店の水あか用洗剤は水あかに浸透して水あかを除去させられます。

他の酸性洗剤でもこの部分の水あかに対してアプローチは可能なのですが仕上げ洗浄で使用するパッドが無いのが大問題なのです。

 陶器製品等に対してと同じ様な道具を使用してヘタに耐水ペーパーなどでこすりますとFRPプラスチック表面が傷だらけになってしまって美観が非常に損なわれます。

 こうしたFRPプラスチック製品における仕上げ洗浄はスコッチ8440(白)等の柔らかいスポンジしか使用できません。

 そうしますと洗剤の方で頑張りませんと行けなくなるのですが今度は洗剤を強酸性の製品を使用すると蛇口などの金属が腐蝕を起こしてしまうという大変なジレンマを抱える結果になります。

 当店はそれについては塩酸や硝酸などの強酸に頼ることは無くこうした酸の分解でなく洗剤の性能によるはく離、汚れを浮かせるというアプローチで水あかの除去を図ります。

 そのため柔らかいスポンジを使用しても汚れと水あかは設備から浮かせた状態ですので設備表面に無駄に傷をつける事無く汚れの除去を可能としております(洗浄後はシンク部分表面がツルツルになりますので流れる水がとてもよくプラスチック表面をはじいて玉のような状態になってタンク内部に流れていきます)

スコッチ8440(白)(スコッチ8440白)

♦トイレクリーニングの作業事例2(便器内尿石汚れ除去)♦

Before

yajirushi

After

トイレクリーニング ビフォー写真

トイレクリーニング アフター写真

洗浄前です。

 水あかと尿石が複合的に付着しております。

汚れを除去しました。

 便器内側の尿石汚れはトイレ用酸性洗剤を使用して完全除去しております。

♦トイレクリーニングの作業事例1(陶器製上部タンク水あか除去)♦

Before

yajirushi

After

トイレクリーニング ビフォー写真

トイレクリーニング アフター写真

洗浄前です。

 水あかが付着して陶器のつやが無くなっております。

汚れを除去しました。

 トイレタンク上部の手洗いシンク部分も当店オリジナル洗剤を使用して設備表面に余計な傷を付けないまま汚れをしっかり除去します。

 タンク部分は陶器からFRPプラスチックまで素材を選ばず水あかをほぼ全ての現場で完全除去しております(99%以上の現場で)。

備考

♦駐車料金等に関して♦

●作業時間約1〜2時間(標準程度の設備・汚れの場合)。
●汚れによる追加料金はございません。
●建物敷地内に駐車スペースがない場合は恐れ入りますが別途駐車料金実費分をお申し受け致します。
 何卒ご理解ご協力のほどをお願い申し上げます。

♦ご注意事項♦

●対応地域であれば、出張費は無料です。
●ご希望訪問日時が直前でのご予約には対応できません。最低3日以上の余裕を もってご予約ください。
●ご予約の日程候補は、なるべくずらして下さい。
●ご予約が集中し、ご希望の日時に伺えない場合がございます。その場合はお電話にて改めて日時をお伺いします。
●水道・電気をお借り致します。
●お客様ご不在時のサービスは行っておりませんが、作業中の外出は可能です作業前と作業後には必ずお立合いをお願い致します。
●作業箇所にトラブルがある場合は作業を承れないことがあります。例)取り外しに対応しないもの、異音を発するもの、動作の確認が取れない、故障している場合など。
●専用の道具・洗剤を使用させていただきますので、設備の劣化などで塗装がはがれてしまう場合があります。ご容赦下さい。
●研磨作業が必要なクリーニング作業の場合は設備に微細な傷がついてしまう場合があります。事前に判断できる場合は作業に先んじてお客様にお伺いの上、ご指示・ご判断を仰ぎます 。
●重度の汚れ(変質や染色など)は、クリーニングで完全に落としかねる場合があります。ご容赦下さい。
●クリーニング全般において、設備自体が10年以上経過している場合は保障しかねる場合があります。

PageTop

小島お掃除商会
お問合せフォーム